記事URLを決める「パーマリンク」は、一度公開したら基本的に変更しないほうがいい重要な設定です。
私はブログ開設時に、自分専用の命名ルール表を作って運用しています。
パーマリンク設定方法
- 管理画面 → 設定 → パーマリンク
- 「投稿名」に設定
- 記事ごとにスラッグ(英語)を入力
命名ルールを作るメリット
- URLを見ただけで記事内容がわかる
- SEO的にも有利
- 後から整理しやすい
命名ルール例
記事ジャンル | 命名フォーマット | 例 |
---|---|---|
自己紹介 | first-post | first-post |
技術系ノウハウ | tech-テーマ名 | tech-wordpress-setup |
ブログ運営 | blog-テーマ名 | blog-cocoon-setup |
注意点
- 日本語URLは避ける(SNSシェアで文字化けする)
- 公開後に変更しない(リンク切れの原因になる)
まとめ
パーマリンクは一貫性を持たせることが大切です。
ぜひ自分なりのルールを決めてみてください。
コメント