ブログを始めるときによく聞く「WordPress」。
名前は聞いたことあるけど、実際に何なのか、どう使うのかピンとこない人も多いと思います。
この記事では、めんどくさがりな私が調べて理解した「WordPressとは?」を、できるだけわかりやすく説明します。
WordPressは「ブログ・サイトを作るためのソフト」
- 無料で使えるオープンソース
- 世界シェアNo.1のCMS(コンテンツ管理システム)
- コードがわからなくても記事を書ける
2種類のWordPressがある
- WordPress.com(レンタルブログ的に使える)
- WordPress.org(自分でサーバーを用意して使う)
- 私が選んだのはWordPress.org(ConoHa WINGで設定)
WordPressでできること
- 記事の作成・編集
- 画像や動画の挿入
- デザインの変更(テーマ)
- 機能追加(プラグイン)
めんどくさがりでも続けやすい理由
- 管理画面が直感的で使いやすい
- 一度セットアップすればすぐ書き始められる
- デザインや機能を後から自由に変更できる
私が実際に始めたときの流れ(ざっくり)
- サーバー契約(ConoHa WING)
- ドメイン取得(mendokusagarinari.com)
- 契約時に「WordPress簡単セットアップ」を選択
- 登録後すぐに管理画面https(https://ドメイン名/wp-admin/)にログイン
まとめ
WordPressは、世界中で使われているブログ・サイト作成ツール。
めんどくさがりでも、最初のセットアップさえ済ませれば、自分のペースで続けられます。
コメント